SSブログ
季節の行事 ブログトップ
- | 次の10件

初詣と王様のお菓子 [季節の行事]

今年の初詣は四日に明治神宮へ行きました。
元旦から穏やかであたたかい日が続いたので、
多少の混雑もなんのその、ゆっくりと参拝ができました。

この拝殿のあたりは、かなりのパワースポットだそうです。
たしかに、お賽銭箱に近づくと・・・
す〜っと空気が澄んできた気がしました。
かつ〜っ!と気合いを入れてお参りしました。

檜作りの鳥居、おごそかな気持ちになりますね。




こちらはキリスト教のお話
1月6日はキリストが公に現れた日(主顕節)
この日はガレット・デ・ロア(王様のガレット)というお菓子で
祝います。
アーモンドクリームが詰まった新年を祝うフランスのパイ菓子。
その中にフェーブ(仏語で空豆)と呼ばれる陶製の人形がしのばされて
います。皆で切り分けて食べる時、それに当たった人はその場で
男性なら王様、女性なら女王様になって王冠をいただけます。

”今年一年が幸せな年になりますよ”と祝福されます☆

どんなフェーブが出るのか楽しみ〜♪

我が家ではマリア様のフェーブが登場しました。
なんか可愛いですね^^
私は当てることができず・・・う〜残念!
でも王冠をかぶって撮影したことは、言うまでもありません(爆)




謹賀新年 [季節の行事]

新年明けましておめでとうございます。
今年もマイペースでブログを綴っていきたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。


クリスマス時期に使用した木の皮で作った花器が、
皆さんから和風でお正月っぽいとの声が上がっていたので
リクエストに答え、新春の花を生けてみました。
可愛らしい花餅も入れてにぎやかになってます。
(さわやかなグリーンというのも珍しいです)
和モダンテイストのコンパクトな花で、今年は幕開けです!




堪能しました☆クリスマス [季節の行事]


今年も残すところあと三日・・・
やっと年賀状にとりかかったのり茶です。

今さらですが、クリスマスは皆さん楽しまれましたか?
私は六本木界隈で楽しみました。


今年誕生した東京ミッドタウンのクリスマス
”江戸切り子”をイメージしたステンドグラス調の「kiriko Tree」(高さ8m)
イルミネーション点灯前でしたけど、すごくきれいでした☆
しばらくぼ〜っとたたづんでいました。

こちらは六本木ヒルズ
本場ドイツを思わせるクリスマスマーケットが登場とのことで、
行ってみました。
あの有名なケーテ・ウォルファルト東京初出店に感激です。
くるみ割り人形やクリスマスオーナメント、楽しいものがたくさん。
やはり、市場調査が必要なもので・・・来年の参考になりました^^

赤ワインとスパイスでつくる温かいグリューワイン。
真っ昼間からぐびぐび、酔いがまわっちゃった〜〜@@
オリジナルマグカップも購入。ならず者さん、イカガナものでしょうか?

それから、劇団昴公演の”クリスマス・キャロル”を観劇。
毎年観たいと思いながら、なかなかチャンスがなかったのですが、
やっと重い腰を上げて出かけました。

みなさんもご存知の有名なお話です。
心に灯がともるような感動のストーリー、家族の大切さ、あたりまえの
日常を見つめ直すとてもいい機会でした。
自分自身へのささやかなクリスマスプレゼントになったようです^^






夏の大茶会 [季節の行事]


新宿『リビングデザインセンターOZONE』で開かれている
OZONE SUNNER TEA FESTIBVAL 2007 ”夏の大茶会”に出かけてきました。

テーマは、”お茶の楽園を見つけた。”
日本茶、中国茶、紅茶・・・世界のお茶を楽しむ大イベントです。

入り口に大きな看板が見えます。その横にはDisny+WA-QU(和空)展、
ディズニーをテーマに新しい「和』の世界が表現されていました。

遠州流家元のお茶時への招待や、輪島漆器蔵出し市、紅茶、中国茶各種セミナー、
和菓子のデザイン、カップ&ソーサー展etc.
ステージイベントが目白押しでした。
館内は撮影禁止なので、様子をお届けできず残念。。。

マーケットでは、おすすめの茶葉がずらり勢揃い!!
試飲しほうだいです。

なんかかんだで、いろいろ買ってみました。

こちらは、私のお気に入り中国茶グッズ
このお茶筒は、いずみさんhttp://blog.so-net.ne.jp/meichan/archive/200707
からいただいた台湾九分茶房のものです。
凍頂烏龍茶好きの私にプレゼントして下さいました。
こんな貴重なものを・・・ありがとうございました。

大好きなコンランショップの丸形マットを敷いてみました^^

そうそう、今さら言うのもなんですが・・・
私のニックネームは、このお茶からきています。
とにかく、はじめて飲んだ時にこんなに感動したお茶はありません。
まろやかで香りがよく、飲んだ後に清涼感があるのです。
お茶を飲んで「う〜ん、なんというおいしさ!」とうなったんですよ(爆)
調べてみたら、花粉症にも効くとありました。
ぜひ一服していただきたい、オススメのお茶です。

今中国のいろいろな食品が怖いですよね。お茶もその中に入っているようで、
なんだか淋しい限りです。
台湾茶なら安心ですからと、かなり高い茶葉を買ってしまいました(笑)












http://blog.so-net.ne.jp/meichan/archive/200707


星に願いを☆ [季節の行事]


笹の葉さ〜らさら〜♪
昨夜は七夕さまでした。4〜5日前に駅前の花屋さんで大きな笹竹を見つけて
狙っていたのだけど・・・慌ただしくしていたら完売になっていました(泣)
そういうわけで、またまた我家のくま笹の登場です。



熊笹は短いので、ガラスの器に量を生けます。
150cmほどのシルバーのラックに短冊を取り付けて・・・星に願いを〜☆
このウェーブに強引に天の川をイメージさせています(笑)

真ん中には、母自慢の”七夕のタペストリー” 年に一回大活躍します^^
ビニールクロスにリボンやビーズなどを用いて、レーヨン糸で輪郭を
刺していくのだそうです。




近くで見るとこんな感じ。
三日月とミルキーウェイ、風に揺れる笹の葉と短冊☆
ハート型のアロマキャンドルも灯しました。

カーテンが暑苦しくてすみません(^^;
昨夜は涼風が吹きしのぎやすかっですね。外に出てみると、わずかに星が見えました。
七夕の日が晴れたのはひさしぶりでは・・・。

そうそう余談ですが、サイドバーにご注目を!
陽がさしたこともあり、トマト赤くなってきましたよ。
赤くなれ〜、赤くなれ〜と念じていたら、なんと疲労からくるものなのか
片目がうさぎのように真っ赤に充血してしまいました。
しばらく怪し気なサングラス生活が続きそうです、うううぅ〜〜。


ミュゲ(すずらん)の日 [季節の行事]

5月1日はフランスではミュゲ(すずらん)の日といわれ、街中にすずらんが溢れます。
この日にすずらんを贈られた人はその後一年中幸せなのだそう。
すずらん好きの私はこの日が近づくとわくわくします。
そして、必ずさりげなく家にすずらんを飾ります。家族の幸せを祈って・・・

今日はブログ仲間の皆様にもすずらんをお届けします♪

ごそっと束ねたのもいいし、楚々とした一〜二輪もさりげなくていいです^^

パリでは一般人もこの日だけは”花売り”として活動できるらしく、
道端にはすずらん売りでいっぱいになるそうです。
へぇ〜、そうするとこの日なら私も”パリの花屋さん”になれんですねぇ〜。
いつか、ジャポネーズ風すずらんの花束を広めてみたいものです。
夢の夢・・・・・♪


こちらは友人から頼まれて作ったプリザーブドフラワー&グリーンの作品。
パリの果物屋さんでベリーを買った時の入れ物で、可愛いのでとってあったそうです。
アスパラガスのグリーンとクラマゴゲで足場を作り、グリーンローズをメインにして
ベリーを思わせるブルーの実物を散らばらせてみました。
想いで作りのお手伝いです^^


クリスマスイブの日に☆ [季節の行事]

今日はクリスマスイブ☆日曜ということもあり、我家ではささやかなディナーで
シャンパンを開け祝いました。

今年のツリー、テーマはブルークリスマス♪
(毎年色や趣向をこらして変えてます)

このブルーローズのポット、夏の作品展の時の延長線上でひらめき
白ラメのヒイラギと組み合わせてみました。(ポットは今年の一押し商品です!)
青でも決して寒々しくなく、スタイリッシュに仕上がりました。



これは私の宝物。
イギリスに行った時に”ハロッズ”で買った『東方の三博士』の置物です。
キリスト誕生の時に馬小屋に訪れた三人の博士です。
ミッションスクールに通っていたので、この出来事への思い入れは強いんですね。

あっ、博士の横のクリスタルのツリーにも気づいてください!!
張込んで買った”バカラ”のツリーです(^^)

例年になく頑張って、たくさんリースを作りました。
いつもは絵画がかかっている自宅廊下の壁面を利用してみました。
私の撮影技術ではこの程度の表現しかできませんけど、
のり茶のミニミニギャラリー、雰囲気は伝わりましたか。

皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください☆


しょうぶ入りのお守り [季節の行事]

今日は子供の日、端午の節句。
この日は鯉のぼりとしょうぶ湯が定番ですね。
あっ、それから柏餅、ちまきも。。
今テレビでカープvsドラゴンズの試合をやってます。
新聞の見出しが”赤ヘル軍団上昇気流&鯉の滝登り”と
書かれるのもこの季節さながらです。

「白金の清正公さまの鯉のぼり」は江戸っ子の人気者!
って知ってましたか?
「清正公」とは、戦国時代の武将加藤清正のことで、
港区白金の覚林寺の境内にまつられているそうです。
5月4、5日は清正公祭が開かれます。
先日新聞で知り、出かけてきました。

この紙製の真鯉と緋鯉に「開運出世祝鯉」と書かれた紙札がついたものが
大人気で、午前中に飛ぶように売り切れてしまったようでした。
地方からわざわざ出てきたという人が、「この飾ってあるのは?」と
食い下がっていましたが、これは昨年のものでして・・・残念!

その横にあったのが、この『勝守』というしょうぶ入りのお守りです。
”勝負や苦悩に打ち勝つ”の思いが込められてるのだそう!
みずみずしいしょうぶの葉が入っています。ちょっと感激!
タイムリーで、今日の新聞に記事が載ってました。
幅住職の話によると「勝負運を求めて、大勢お参りにきます。
端午の節句と重なりますが、女の子にもご利益がありますよ」
鯉のぼり欲しさに出かけた私、思いがけずに『勝守』をいただくことが
出来て(大吉も出たよ〜♪)嬉しかったです。
白金近辺に行くのだからと、『ショウブ服』それもたまたま紫色のセーターと
きめていったつもりです(爆)


今日はゆっくり『しょうぶ湯』につかって、リラックスしましょう。
いわれを書き出しておきました(*^_^*)


桃の花と雛人形 [季節の行事]

『上巳の節句』 ひなまつり
雛と桃の花が夢を育む春の節句と言われています。

桃と菜の花の定番の組み合わせに、大輪のラナンキュラスとぼんぼりの
ような白くて丸いチューリップを添えてみました。






私の大切な雛人形たち。
五人囃子や右大臣、左大臣をご覧下さい。通称白い栗たちデス。
じっくり見ると表情がとても愛らしくて笑えます!
もうかなりの年月が経っているので、三人官女の髪がひえ〜っと逆立ったますが(笑

江戸時代、ひな人形は時代の好みを映す鏡だったそうです。
私の生まれた昭和○○年は、こんなおちゃめな癒し顔が人気だったのかな?


この雛人形はケースの中に入ってます。幅27cm、高さ33cmほどの小さいもの。
私は次女なので、子供の頃は「おね〜ちゃんのはおおきいのに、私のは小さいな〜(ぷん)」
と密かに思っていました。
でも今となってはみんな勢揃いだし、見てて飽きないし、収納も簡単だし・・・
私の唯一の自慢できる宝物です。


ショコラ大好き♡ [季節の行事]

~Happy Valentine's Day~

いつも当ブログにお越し下さり、あたたかいコメントを下さる男性の皆様に心をこめて
ダイアモンドとハートのチョコレートを贈ります。


今日はバレンタインデーによせて、真っ赤なミニローズのアレンジにパール、ゴールドを
ちりばめました。今日に限ってはお花はおまけですね。


- | 次の10件 季節の行事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。